よくあるご質問と回答
Q&A
新しいバージョンより閲覧が可能となりました。※一部ご利用できない機能がございますので、実際に弊社でご用意したサンプルをご利用になってお確かめください。
大丈夫です。ご希望でしたらオプションでオートラン(パソコンにディスクを入れると自動的に起動する)にすることもできます。お見積り依頼の際にご選択ください。
Adobe Flash Player 最新版 がインストールされた主要ブラウザ(Internet Explorer7.x、8.x、Firefox3.x、Opera10.x、11.x、Google Chrome8.x)でご覧いただけます。なお、Adobe社によればAdobe Flash Playerの国内普及率は99%を超えており、万一インストールされていない場合でも Adobe Flash Player の公式サイト から無償でダウンロード、インストールできます。詳しくはアドビのウェブサイトをご覧ください。
PDFファイルの作成には、ソフトウェア(無料・有料)が必要です。ソフトウェアの種類によって機能や作成方法が異なりますので、お手持ちのPDF作成ソフトウェアのヘルプをご覧ください。
印刷したカタログをお持ちでしたら、印刷時のデータをPDFファイルに変換するのが、もっともよいと思われます。印刷物のカタログ制作を依頼した業者さまに、お問い合わせください。
リンク設定可能なPDFファイル作成ソフトウェアで、リンク設定を行ってください。URL表記が自動的にリンクとして機能するわけではございませんので、ご注意ください。
弊社にリンク設定をご依頼いただく場合は、別途料金にて承ります。詳しくはこちらのオプションの箇所をご覧ください。
PDFファイルの「しおり」機能がカタログの目次になります。PDFファイル作成時にしおりの設定がされていれば、カタログにそのまま反映されます。
しおりの作成を弊社にご依頼いただく場合は、別途料金にて承ります。詳しくはこちらのオプションの箇所をご覧ください。
検索したい文字列をテキストとして、PDFファイル作成時に保存してください。アウトラインをとったイラストレーターファイルからPDFを作成した場合、テキスト情報が失われていますので、検索機能はご利用いただけません。
申し訳ございません、ソフトウェアの仕様上、動画はサポートしておりません。
可能です。お見積り依頼の際にご選択ください。
これ以外にご質問が御座いましたら「お問い合わせ」よりお寄せください。